皆さんは10年後についてどのくらい考えていますか?
自己啓発本を読むと、必ずと言っていいほど「10年後になりたい姿を想像しよう」という言葉が出てきます。
しかし私はどれほど考えても10年後になりたい姿が想像できません。
私にとっては10年後は遠すぎる未来です。
しかし私は人生で決めていることがあります。
それは30歳までは経験値を獲得する。ということです。
なので私は30歳までの人生しか想像つきません。
ここで、一旦30歳までになりたい姿をかんがえてみます。
良かったら皆さんも一緒に考えてみましょう!
30歳といえば、ワーホリの上限の年齢が30歳ですね。
転職のこととかも考えると色々なことの上限の年齢が30歳のように感じます。
そして30歳以降は、人生の選択の幅が極端に狭くなるようにも感じます。
私は今後イギリスにワーホリに行くのもいいかなと思っています。
私はハリーポッターが大好きで、シャーロックホームズも好きです。
それにイギリス英語も好きです。
イギリスで現地の人のように生活ができるなら、イギリスにワーホリに行くことはとても魅力的に感じます。
時間を巻き戻すことはできないので、時間の制限があることを優先に考えると、イギリスへのワーホリは30歳までにしたいことかもしれません。
20代のうちに体も鍛えておきたいですね。
人の体は日々老化しています。
20代のまだ体力のあるうちに、理想の体を作り上げたり、筋力や食生活の見直しをしてもいいかなと思います。
30代になるとダイエットが困難になると聞いたので、今のうちがボーナスタイムですね!
ちなみに親知らずも早めに抜いた方がいいそうです。
骨が硬くなるとか、傷の名乗りが遅くなるとかで、早めに治療するに越したことはないと聞きました。
あとはパートナーですかね。
もし結婚したいと考えているのなら、30歳までにパートナーを見つけておいた方がいいとかもききますね。
あとはお金と仕事ですね。
私は毎月定額をNISAに回していて、これからもこの生活を続けていれば、老後はなんとかなりそうではあります。
しかしその収入源については考えなきゃいけないなと思っています。
私はワーホリに言って稼いだり、日本に一時帰国している時はアルバイトをしています。
しかし単発のアルバイトは時給は上がらないし、体力勝負なことも多いです。
大学生の子と同じ仕事を続けるのは無理があります。
私は30代になった時に、同じくアルバイト生活を続けることは難しくなるのではないかと思っています。
何か自分の手に職をつけるか、ある程度のキャリアを積む必要もあるのかなと感じます。
私はもともと看護師免許を持っているのですが、カナダに移住した場合、それは無効になります。
だから今から自分の力で稼ぐ手段を見つける必要があります。
それまで私は将来の姿は想像することはできません。
今は人生の軸を旅行にしたいと思っています。
いろんな国に旅行にいって色々な景色を見たいです。
でも歳をとると海外旅行が体力的に苦になるかもしれないし、編み物も文字が見えなくなるかもしれない。
自分の軸が変わっていくかもしれませんよね。
家族との時間がより大切に思うのかもしれないし、他にもやりたいことが出てくるのかもしれません。
同級生だけではなく、人生の先輩方とも触れ合って、いろんな人生を見てみたいですね。
人生は出会いの連続で変わっていきます。
私の経験上、どれだけ未来を想像しても、想像通りになることなんてありません。
私が高校生の頃は就職で道外に出ることなんて考えてもいなかったし、海外に行くなんて想像もしてないなかったです。
海外に行ってからも外国人の彼氏と付き合うとも思っていなかったし、海外に移住なんて人生のプランには入っていなかったです。
きっとこれからも人との出会いで私の人生はコロコロ動いていくんだろうし、想像もつかない未来に辿り着くんだと思います。
そんな先の見えない未来に不安になりますが、誰も未来なんて想像できません。
コロナみたいなことが起こるかもしれないし、戦争が起こるかもしれないし、隕石が降ってくるかもしれません。そんなの誰にもわかりません。
だから、今の私は年齢の制限があるのもを優先的にこなし、今後確実に訪れる老化に備え、いい未来につながると信じて今を大切に生きていきたいです。
10年後のわたしへ、何をして生きていますか?