留学するならオーストラリア?カナダ?

blog

留学といえば代表的なのはオーストラリアとカナダですよね。
どちらの国にするか悩みませんか?

そこでカナダに1年住んだ私が思う両国のメリットとデメリットをお伝えしたいと思います! 

 

カナダに決めたのは

•カナダ英語の発音が綺麗だと言われていたこと
•逆にオーストラリアは訛りがきついと言われいた

オーストラリアに留学するのは、
日本語を勉強する人が青森に留学するようなもの…?
と思いカナダに決めました🇨🇦
しかし私は大事なことを見落としていました…🫠

  

①英語の訛りがきつい
②時差があって日本にいる人となかなか連絡がとれない

「え?英語の訛りがきつい?」

そうなんです忘れていました
カナダは移民の国なんです。

 

だからネイティブカナディアンの発音はすごく聞きやすいのですが、移民
例えば中国、インド、フィリピンの訛りはキツく聞き取るのがなかなか難しかったです。
しかしカナダの移民の中でかなり多くの割合を占めているのがこの国の方々なんですよね🫠

 

そしてカナディアンになかなか会えないというのも驚きポイント
(私は語学学校の先生2人と家のオーナーしかネイティブカナディアンには会いませんでした)
なので日常の中ではいろいろいな訛りの英語を聞く事になるんです。
盲点でした…

 

②時差があって日本にいる人と連絡が取れない

日本とカナダの時差は16時間
日本が夜だとカナダは早朝
日本にる彼氏と毎朝5時起きで話してるという人がいました。

 

留学につきものなのがトラブル
そういう自分では対処し切れないトラブルに遭遇したとき、日本にいる人に頼りたくなりませんか?
(私はホームステイ先でトラブルが起こったときに友達に話したくなりました)
でもそういう時って相手は寝てるんですよね。

 

すぐに連絡ができないもどかしさみたいなものもありました…

 

カナダはいろんな国から来た人がいるので世界中の人と仲良くなれます。
私もカナダでできた友達はメキシコ、ブラジル、韓国、アメリカ、ポルトガル、カナダの国の友達ができました!
(意外にも日本人とメキシコ人の相性がいいです🫶)

 

いろんな国の訛りが聞けます。
これはメリットでもありデメリットでもあります。
カナダに移住して長い人は訛りがあまりなくカナディアンなのかな?と思っていたら、同郷の人とスペイン語などで話し始めた時
「かっこいい!!」
って英語へのモチベーションが上がります✨
この感動はぜひ留学に来たら味わってほしいです!

 


①カナダとは違い日本と時差がほとんどないです。

気候は真逆ですが時差はあまりありません。
なので何かトラブルが起こった時にすぐに家族や友人に連絡ができるというのはメリットだと思います。
これはカナダにくるまで気が付きませんでした。


②そこまで訛りはキツくない

カナダでオーストラリア出身の人とも会いましたが全然聞き取れます。
何も問題ありません。
なのでそこまで訛りの問題は気にしなくてもいいのかなと思います。

 

デメリットは物価高と仕事探しの大変さ
ただ、これはカナダでも同じなのでそこまでの差は
ないとは思います。
ただ最近のニュースでオーストラリアで仕事が見つからずにホームレスの炊き出しに並ぶ日本人ってありましたよね…
留学ならともかく、ワーホリとなるとかなり状況は厳しいです。
それなりの覚悟が必要になると思います。
仕事しなくても1年過ごせるくらいの資金を持って留学、ワーホリにいくことをおすすめします…

 

私はカナダに住んでいたのでカナダ側のメリット、デメリットが多いですが参考になりましたか?
海外に住んで何がしたいかによってどこの国に行くかは変わると思うのでぜひ後悔しない選択をしましょうねー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました