はじめに
日本とカナダの2拠点生活をしている私から見た、海外に住むことのデメリットをいくつか紹介したいと思います。
治安、食事、文化、言語の壁などよく聞くデメリットではなく、思わぬデメリットにも気が付くことができるので、今後留学やワーホリを検討している人はぜひ参考にしてくださいね!
海外に住むデメリットと聞くと何を思い浮かべますか
一般的には「治安」「物価」などが真っ先に思い浮かぶのではないのでしょうか?
治安に関してはどこの国もそこまで変わらないのではないと思います。
確かに日本と比べると、ほとんどの国が犯罪係数は高いと思います。
しかし日本にいたら絶対に安全ということでもないですし、日本にいても凶悪な犯罪のニュースは耳にします。
留学やワーホリで行ける場所は紛争地帯ではないですし、海外の中でも比較的安全な国を選ぶ人が多いと思います。
不運にも犯罪に巻き込まれる時は日本でも海外でも巻き込まれますし、どれだけ本人が防犯意識を強く持てるかにもよります。
物価に関してカナダと日本を比較すると、そこまで大きいように感じませんでした。
果物はカナダの方が安かったですし、加工食品は日本の方が安いです。
外食や家賃もカナダは日本の2倍近くしますが、最低賃金が日本の2倍であることを考慮すると、そこまでの差はないように感じます。
それでは、それ以外での海外に住むデメリットはなんでしょうか?
海外に住むデメリット
海外に住むデメリット、それは「好きなものと物理的な距離ができること」です。
私が日本にいてやりたいこととして具体的な例を挙げていくと
・仕事終わりに美味しいお菓子買いたい
・気軽にエステに行きたい
・推しのライブに行きたい
・服とか雑貨も日本の方が安いしかわいい集めたい
・ご飯がおいしすぎる外食も楽しい
・化粧品とかこだわりのものを気軽に手に入れられるのすき
・映画館もすぐいける
・病院も美容院もすぐいける
・カナダより韓国好きだから気軽に旅行に行けるの素敵
それぞれ日本で育ってきたぶん、お気に入りのもの、こだわりのもの、大切にしたい人間関係があると思います。
海外生活をしていて一番辛いのはそれらのものと距離ができることです。
気軽にできなくなってしまうことが一番悲しいです。
インスタを眺めて、期間限定商品や、vlogを見ていると急に寂しくなります。
日本よりも海外が好き!ずっと英語勉強してました!洋画も洋楽も大好き!という人からすると、デメリットではないのかもしれません。
それに海外に住んでいても、お気に入りのものはできます。
最後に
そうは言っても人間は成長するものです。
好きなものはどんどん変わるし、人間関係も変化します。
大好きだったアイドルグループは解散するし、ケーキ屋さんは閉店するし、友達は結婚します。
そのままで居たいと願っても、ずっと変わらないままではいられません。
好きなものが好きだったものに変わり、新しく好きものができます。
今の私にとっては、好きなものと距離ができるということはデメリットですが、今後そのデメリットがなくなるくらい素敵な出会いがあったらいいなと思います。
どんな選択をしても、自分が納得して「これでよかった」と思えるように、過去に囚われす今を生きる選択肢ができたらいいなと思います。
みなさんの旅たちがいいものでありますように。